2025年3月31日月曜日

3年間 ありがとうございました すべての皆さんに感謝します

前任校長作成のブログが2000回以上閲覧で第1位

東中ブログをご覧いただき感謝しています

3部咲きです

私が作成する東中ブログは最終です。150万回アクセスを超えたのも、皆さんのおかげです。ありがとうございました。

いよいよ東中大好き人間はここで去ります。3年間大変お世話になりました。皆さんに、感謝しても感謝しても足りないくらいです。

本当にありがとうございました。

私は明日からは県央教育事務所の教育指導員という立場で、学校管理職の相談や先生方の授業を見て、指導助言をする等の仕事になります。

ですので、まだまだ教育に携わりますので、今後ともよろしくお願いします。

次の校長と教頭は、とてもいい方で、私は全幅の信頼をしており安心して任せられます。

これからも新しい東中をよろしくお願いします。

大変お世話になりました。さようなら。

多くのお客様からプレゼントをいただきました ありがとうございました

東中の元同僚で、3年生のご両親  たくさんブログを応援してくれてありがとうございました


19年前に私が贈った付箋を大切に取ってくれていた後輩の先生 うれしいね

 このブログを作っている途中も、多くの先生方や保護者の皆さんが駆けつけてくれています。

ありがたいことですね。

さて、午前中に役場で無事に退職辞令を受け取りました。辞令伝達式の転退職者代表の言葉も、しっかりやりきりました。町長さんや教育長さんからもお褒めの言葉をいただきました。

写真に撮り切れないほどのプレゼントや温かい言葉をいただき、みなさんに感謝しています。



最後の昼食会 幹事の皆さん、ありがとうございました

 























今日のお昼は、最後の昼食会兼お別れ会を行いました。

退職や異動も、例年より多かったですが、明るい雰囲気の中で楽しく行うことができました。

教務の先生が作った動画は、一生大切にします。新採用からの写真を見て、「若いなぁ、髪が立ってるなぁ、痩せてるなぁ・・・」と笑ってしまいました。作成等、いろんな先生方、ありがとうございました。

さわやかな気持ちで、去れそうです。

朝から机の大移動 新年度の準備が着々と・・・





家で育てます みんなが幸せになりますように

中津小元校長先生から頂いた幸せの木

朝からバタバタですね。一斉に職員室掃除が始まりました。

机の大移動です。

10時になり少し落ち着いて様子です。

これから辞令伝達式に行ってきます。最後の大仕事である、転退職者代表の挨拶をしてきます!!頑張ります!!

いろんな方から、あいさつを受け、プレゼントまでいただきましたした ありがとうございました

先輩の校長先生からもいただきました

元中津小PTA会長さんからもお花をいただきました

元同僚からもプレゼントをいただきました

昨日、今日とあいさつを受け、わざわざプレゼントを届けに来てくださり、ありがとうございました。

ブログに載せなくていいよ、とおっしゃった元校長先生もいあたので、載せていませんが、感謝しています。

多くの先生方からも、載せていませんが、プレゼントをいただきありがとうございました。

家に帰ってから、お手紙を読みながら、ゆっくり余韻にふけりたいですね。

 

祝 150万回閲覧数達成 今まで東中ブログを見ていただき、感謝しています


今朝、ブログを開けたら、150万アクセスを突破していました。

2月の時点では無理だろうと思っていましたが、最後に子ども達や保護者・地域の皆さん、同僚に温かく応援してもらい、最終日に偉業を達成することができてうれしいですし、心残りはありません。

「開かれた学校」は、学習指導要領のキーワードの一つでもあります。学校だよりの回数が減りましたが、その分、東中ブログを毎日出して、子ども達の頑張り等を保護者・地域の皆さんにわかってもらおうと、発信し続けました。

地道に頑張ってきたことが、一つの結果として実ってうれしい限りです。

日本一温かいブログを目指してきたつもりでしたが、いかがでしたでしょうか。

今日がラストの更新で何回アップできるかわかりませんが、自分らしく発信していきたいと思います。

3年間、本当にありがとうございました。

2025年3月30日日曜日

掃除すると懐かしいものが・・・これからお手紙を書きます

まだ片づけをしている先生 忙しいですね

去年、仲間にもらった還暦タオル 懐かしい

中二小の教頭を出るときに、職員に描いてもらいました 今から9年前・・・

3年前の4月1日に、このお題を引いて語りました

3年前に赴任した時に机上にありました 温かい学校と思いました 右下の「おかえりなさい」に泣けてきました


何も言われなくても職員が率先垂範 カレンダー交換、ありがとうございます

掃除が終わったようなまだのような・・・やってもやってもこれでいいのかなと思ってしまいます。

もう8時になるので、これで帰ります。帰ってからは、先生方にお手紙を書こうと思います。中二小で書いて、中津小で書いて、菅原小で書いて、また中津小で書いて、愛川東中だけ書かないわけはいきませんよね。徹夜になるかもしれませんが、最後の力を振り絞って、先生方にお礼や励ましの言葉を書こうと思います。

あと1日・・・有終の美を飾ろうと思います。

女子バスケ部のみんなと記念写真 少数精鋭で頑張って!




3年生から1・2年生に・・・

顧問の先生も一緒に記念写真

部員と一緒


3年生と・・・

 3年生も来てくれて、一緒に写真が撮れて、また私の宝物が増えました。

1・2年生や顧問の先生とも写真が撮れてうれしかったです。

女子バスケの試合を見るのも楽しみでした。保護者の方や顧問の先生の応援がすごかったですね。3年生の部員は多かったですが、1・2年生になると少なくなり、新人戦はほとんど交換なしのきつい状態でしたが、ディフェンスを中心に粘り強いプレーができるようになり、そのプレーを見るのが私は好きでした。

顧問の先生は転勤でいなくなりさみしくなりますが、今のチームの明るいところ、元気なところは変わらずに維持していってほしいと思います。

今のチームの特長を生かし、女子バスケ部にはがんばってほしいです。期待しています。

子ども達・3年生の皆さん、保護者の皆さん、顧問の先生方、お疲れさまでした。