2018年8月31日金曜日
2学期始業式
8月29日(水)平成30年度2学期始業式が行われました。学校長からは、人を感動させる力というのは、「積み重ねの力」です。行事を多く抱えた、積み重ねの2学期を充実させることができるようにそれぞれが努力しよう。とお話がありました。始業式の参加姿勢は、整然とした無言入場、話を聴く姿勢等、落ち着いた参加態度でした。
2018年8月29日水曜日
「積み重ね」の2学期~2学期始業式学校長の言葉~
2学期が始まります。皆さんは、平成最後の夏休み、心を磨く充実した時間にすることができたのでしょうか。

人を感動させる力というのは、「積み重ねの力」だと考えます。例えば、すごい才能のある人が、いきなり良い成績を収めたとしても、周りの人は「すごい」とは思いますが、心の内側からわき出てくるような感動はしません。そこに至るまでの努力や苦労がわかるからこそ感動するのです。逆に言えば、そういうもの受け取る人もまた、いろいろ大変なことを経験したり努力を積み重ねてきたからこそ、共感や感動ができるともいえます。いわば「共感力」ともいえる力が、その人を魅力ある人間にしてくれるのだと思います。
2学期は、そんな意味で、「積み重ね」の学期と言えると思います。いろいろな行事もあります。例えば合唱コンクール。クラスで気持ちを一つにして練習を積み重ねなければ、聞いている人を感動させるようなハーモニーにはなりません。みんなで練習してはじめて、足りないところ、合わないところ、もっと表情をつけた方が良いところなどが明らかになり、その積み重ねで少しずつ前進していくからこそ、聞いている人を感動させることが出来るのです。そしてまた一生懸命取り組んだ人ほどその苦労や大変さがわかるので、他のクラスの合唱を聴いて感動できる共感力がつき、魅力的な人となります。
また、2学期は、学習の積み重ねの学期でもあります。少し話はずれますが、54年前の前回の東京オリンピックから現在まで、例えば100m走はどれくらい記録が上がったか知っていますか?答えは0.42秒。シューズの発達や科学的なトレーニングなど50数年前より格段に進歩しましたが、54年かけてまばたき位の差しか記録は伸びていません。しかし、そのわずかな差を埋める困難さ、そしてしなければいけない「努力の量」を理解できるからこそ、そのわずかな差を埋めようと努力する人達に感動するし、皆も応援するのです。
学力、もっというなら入試も同じです。わずか1点に10人20人の同点者がいたりします。だから1点分でも多く理解する力を高めようと努力を積み重ねるのです。3年生はまさにそういう段階だと思います。きっと夏休みも努力をつみかさねてきたのだと思います。また、2年生も、入試に非常に大きく関係する学期です。1点を大切にする気持ちを持って普段の授業、そして2学期に2回ある定期テストに臨んでほしいと思います。1年生はそんな先輩たちの背中を見て、しっかりと自分たちの力をつけられるよう取り組んでほしいと思います。
学力、もっというなら入試も同じです。わずか1点に10人20人の同点者がいたりします。だから1点分でも多く理解する力を高めようと努力を積み重ねるのです。3年生はまさにそういう段階だと思います。きっと夏休みも努力をつみかさねてきたのだと思います。また、2年生も、入試に非常に大きく関係する学期です。1点を大切にする気持ちを持って普段の授業、そして2学期に2回ある定期テストに臨んでほしいと思います。1年生はそんな先輩たちの背中を見て、しっかりと自分たちの力をつけられるよう取り組んでほしいと思います。
皆さんが、そんな「積み重ね」の2学期を充実させることができるよう期待しています。
ラベル:
校長室から
2018年8月22日水曜日
吹奏楽部「中文連芸術祭」
8月19日(日)に厚木市文化会館において厚愛地区中文連芸術祭の吹奏楽部発表会が行われました。愛川東中学校は「となりのトトロコレクション」と「ユーロビート・ディズニー・メドレー」を演奏しました。明るい演奏に大きな会場がひとつになりました。写真は厚愛地区の3年生合同演奏の「汐風のマーチ」です。
ラベル:
吹奏楽部
2018年8月3日金曜日
2018年8月2日木曜日
中学校通信陸上競技県大会の結果
7月22日(日)と24日(火)にShonan BMW スタジアム平塚で通信陸上競技神奈川県大会が行われました。2日間に渡って開催され、選手の熱気と熱い声援で会場は熱気に包まれていました。
愛川東中学校の選手は猛暑の中、関東大会出場や自己新記録更新を目指し、一生懸命頑張りました。結果は目標に届きませんでしたが、県大会という大舞台で競技ができたことは、今後の活動に繋がるものだと思います。これからも頑張っていきます。
結果をお知らせします。
男子2年100m(11”60) / 男子共通4×100m(47”98) / 女子1年100m(13”72)
男子共通走幅跳(5m57(+2.9)/5m35公認記録(+1.8))
愛川東中学校の選手は猛暑の中、関東大会出場や自己新記録更新を目指し、一生懸命頑張りました。結果は目標に届きませんでしたが、県大会という大舞台で競技ができたことは、今後の活動に繋がるものだと思います。これからも頑張っていきます。
結果をお知らせします。
男子2年100m(11”60) / 男子共通4×100m(47”98) / 女子1年100m(13”72)
男子共通走幅跳(5m57(+2.9)/5m35公認記録(+1.8))
ラベル:
陸上部
登録:
投稿 (Atom)