2019年3月28日木曜日
桜(ソメイヨシノ)開花
3月28日(木)桜前線も通過し、心待ちにしていた桜(ソメイヨシノ)の開花、満開の季節がやってきました。平成最後の3月もあと3日で終了し、新年度に向かって時は進んでいます。気候が暖かくなり心弾む季節。そして旅立ちの季節です。心の底からワクワクさせてくれる季節でもあります。新しい環境へ踏み込む不安をうまく乗りきり、“はばたいて”いってほしいと思います。春季休業中には、今年度のまとめをしっかり締め括り、新学年へ最高のスタートが切れる準備をしたいです。
2019年3月25日月曜日
離退任式
3月25日(月)修了式に続き、離退任式が行われました。今回離退任される4名の先生方からお別れのあいさつをしていただきました。どの先生も愛川東中学校で過ごした日々の思いを熱く語っていただき、まもなく迎える新生活のスタートにあたり、生徒たちにとって、次年度の学級・学年をつくっていくためのお話を聞くことができました。愛川東中学校を離退任される先生方のこれからのご活躍を心より願っています。
修了式
3月25日(月)平成30年度修了式が行われました。学年の節目である修了式で、校長先生からは、「心が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」ウィリアム・ジェイムズ(心理学者、哲学者)の言葉を引用されてそれぞれ目標を持って成長してほしい。とのお話がありました。生徒の代表からは、「1年間の反省とそこからの新年度へ向けての希望や抱負」が各学年共に発表されました。1、2年生の参加姿勢は、入退場や話を聴く姿勢等、よい参加態度でした。
2019年3月22日金曜日
1、2年合同合唱練習
3月22日(金)の帰りの会時に、離退任式で歌う「君と歩こう」の合同合唱練習が行われました。ピアノ伴奏に合わせ、どのパートもしっかり声が出ていました。25日(月)の当日は、今日の練習をいかして、心のこもった素敵な合唱ができるように期待しています。
2019年3月20日水曜日
学び推進研修・生徒支援研修
3月20日(水)第5回校内研究会「学び推進研修」と「子ども支援研修」を開催しました。学び推進研修では、授業力向上を目的として、神奈川県教育委員会子ども支援課:本間隆司氏をお招きし、移行期間に入る「新学習指導要領について」講義をしていただきました。また、各教科でも話し合う時間を持ち、2021年度からの全面実施に向けての課題を共有でき、有意義な会となりました。生徒支援研修では、厚木児童相談所子ども支援課の飯山雅史氏をお招きし、生徒との対話のあり方や寄り添う支援についてのお話を頂きました。
今後の学校教育に生かしていきたいと思います。
今後の学校教育に生かしていきたいと思います。
ラベル:
学校のようす
1・2年生徒集会
3月20日(水)1・2学年の年度末の生徒集会が行われました。今年度の各委員会及び各クラスの活動内容・反省と、質疑応答を議案に盛り込み、今後の活動について承認を得ることが出来ました。また、平成31年度生徒会目標の「真剣:2つの剣」の意味や意義を紹介し、承認出来ました。皆で共有した目標を達成できるように確認ができた集会となりました。後半には、今後の行事で歌う「君と歩こう」の合唱練習が行われました。
登録:
投稿 (Atom)