離退任式の後も、自分はいなくなるのに、ずっと新年度に向けて、色々と準備を続けていてくださった先生方も、いよいよ今日が最後です。
職員室での最後の挨拶の様子です。
新天地でのご活躍を祈念しています。
2020年3月31日火曜日
2020年3月25日水曜日
1年間、ありがとうございました
今日で、令和元年度の課業日(授業のある日)が修了しました。
思い返せば、新年度すぐの5月に平成から令和に変わり、逃走犯事件による臨時休校があり、ラグビーワールドカップで過去最大と言っていい盛り上がりがあり、天皇家の即位礼があり、働き方改革の法案が通り、そして新型コロナウィルス、史上初のオリンピック延期決定と、まさに激動の1年間でした。
そして、やはり、学校は、生徒あってこそという、当たり前のことに改めて気づく一年でもありました。今朝も、登校してくる生徒たちの様子に、笑顔に、ついつい気持ちが弾んでくるのを感じました。
今年、いろんな機会で、本校の先生たちには、生徒の良い所、頑張っているところを具体的に事実を取り上げ、それを認めてほしいという話をしてきました。そうするには、生徒たちのことを知らなければできません。知るためには、生徒たちとふれ合わなければできません。
そして、手前味噌ですが、先生たちは、学級通信、学年通信、学校便り等を通して、また、授業、部活動、生徒会活動、そして日常の学校生活の中で生徒たちの中に飛び込んでいって、それらの実践をしてくれました。おかげで、生徒たちのいろんな姿を私も知ることができました。
私も負けないようにと、生徒たち、先生方の頑張りを少しでも具体的に取り上げようと、学校全体への学級通信のつもりで、今年一年間、ほぼ毎日ブログを更新してきました。毎日カメラ持って学校の中をうろうろしていたので、怪しい感じだったと思いますが、自分にそれを課すことで、生徒や先生たちのたくさんの生き生きとした姿を見ることができました。そしてそれが最大の喜びでした。
新年度も可能な限り取り組んでいくつもりです。
このブログを見ていただいている皆様には、今後とも時々のぞきに来ていただければ幸いです。
1年間、本当にありがとうございました。
思い返せば、新年度すぐの5月に平成から令和に変わり、逃走犯事件による臨時休校があり、ラグビーワールドカップで過去最大と言っていい盛り上がりがあり、天皇家の即位礼があり、働き方改革の法案が通り、そして新型コロナウィルス、史上初のオリンピック延期決定と、まさに激動の1年間でした。
そして、やはり、学校は、生徒あってこそという、当たり前のことに改めて気づく一年でもありました。今朝も、登校してくる生徒たちの様子に、笑顔に、ついつい気持ちが弾んでくるのを感じました。
今年、いろんな機会で、本校の先生たちには、生徒の良い所、頑張っているところを具体的に事実を取り上げ、それを認めてほしいという話をしてきました。そうするには、生徒たちのことを知らなければできません。知るためには、生徒たちとふれ合わなければできません。
そして、手前味噌ですが、先生たちは、学級通信、学年通信、学校便り等を通して、また、授業、部活動、生徒会活動、そして日常の学校生活の中で生徒たちの中に飛び込んでいって、それらの実践をしてくれました。おかげで、生徒たちのいろんな姿を私も知ることができました。
私も負けないようにと、生徒たち、先生方の頑張りを少しでも具体的に取り上げようと、学校全体への学級通信のつもりで、今年一年間、ほぼ毎日ブログを更新してきました。毎日カメラ持って学校の中をうろうろしていたので、怪しい感じだったと思いますが、自分にそれを課すことで、生徒や先生たちのたくさんの生き生きとした姿を見ることができました。そしてそれが最大の喜びでした。
新年度も可能な限り取り組んでいくつもりです。
このブログを見ていただいている皆様には、今後とも時々のぞきに来ていただければ幸いです。
1年間、本当にありがとうございました。
ラスト クラスルーム
今年度最後の学級活動。このクラスで一緒に過ごす最後の時間。いろんなことを思い出します。新しい仲間と出会った去年の4月から1年。共に学んだ授業。絆を深めた行事。一緒に笑ったこと、悩んだこと、挑んだこと。どれも貴重な経験です。より良い次の年にするための原動力にしていきましょう。そして、何より一緒過ごした仲間たち、先生方に感謝。1年間ありがとうございました。
令和元年度 修了式
3月25日(水) 臨時休業中ではありましたが、今年度の修了式を行いました。
16日の登校からまた10日経ちましたが、元気なせ生徒のみなさんの顔をたくさん見ることができました。コロナウィルス感染拡大防止のため、お互いに顔が見えない、放送による各教室での修了式になりました。
16日の登校からまた10日経ちましたが、元気なせ生徒のみなさんの顔をたくさん見ることができました。コロナウィルス感染拡大防止のため、お互いに顔が見えない、放送による各教室での修了式になりました。
2020年3月24日火曜日
できました。
新年度の愛川東中学校教育全体計画と学校年間カレンダーができあがりました。
学校運営協議会で地域の方々との意見を交わしながら、生徒会のメンバーにも話し合いに参加してもらって今年度のものからバージョンアップした内容です。
今年度の緑を基調としたものから、新3年生の学年色である赤(桜色ですが)を基調としました。
これから印刷会社に出して、新年度にはお配りできると思います。
楽しみにお待ちください。
学校運営協議会で地域の方々との意見を交わしながら、生徒会のメンバーにも話し合いに参加してもらって今年度のものからバージョンアップした内容です。
今年度の緑を基調としたものから、新3年生の学年色である赤(桜色ですが)を基調としました。
これから印刷会社に出して、新年度にはお配りできると思います。
楽しみにお待ちください。
2020年3月23日月曜日
登録:
投稿 (Atom)