2021年11月11日木曜日

仕事の流儀

 1年生は今日の総合の時間、「生き方講話」を実施しました。例年、外部から講師を複数招いてお話を聞くのですが、今年の8月9月は講師を外部に依頼できる状況ではなかったので、学年の先生たちへのインタビューをテレビ局の番組風に編集し、それを見ながら学習を行いました。真っ黒な画面に白い文字で「就きたい仕事のために努力した事は?」など質問項目が浮かび上がるたびに「ポーン」という効果音が入ったりなど、本物のような構成に生徒たちも笑顔で視聴。

そして印象に残った言葉や考えた事をプリントに書き込み、それを元に周りと意見交換をしたりしながら学びを深めていました。

インタビュー画像が流れます

生徒たちは興味津々

ビデオを視聴しながら、気づいた事などを
プリントに記入していきます。

担任が登場すると笑いが・・・


みんなよく書き込んでいますね。

学年主任が登場。いろいろ悩みながら
進路を選択したという内容にみんな聞き入ります。

今度は感想や意見の交換

みんなしっかりと話し合います。

合間合間には中学卒業後の
進路の学習が挟まれていきます。

画面左上にはまるで本物の
テレビ番組のようなタイトルが・・・

エンディングでは音楽と一緒に
登場人物の紹介が・・・凝ってます。



0 件のコメント:

コメントを投稿