愛川中の監督と選手 よい笑顔ですね |
いい顔しています |
くす玉も保護者の手づくり すばらしいです |
先生も一緒に入って記念写真 |
幕は保護者の手作りです すばらしい! |
表彰式の様子 |
顧問と抱き合う選手 |
優勝したぞー |
保護者の皆さんに礼 |
お互いに礼 死力を尽くしたナイスゲーム |
ベンチワークも最高でした |
喜ぶ保護者の皆さん・先生方 |
喜び合っています |
勝った瞬間 |
愛川中のピッチャー 4戦連投 |
交代を告げるkントク |
今日もしびれた試合でした。野球の応援は他の先生方に任せて、卓球部の応援に行きましたが、ドキドキしながら速報を待っていました。
3-0で今日はそのまま勝つと思ったら、7回に追いつかれ、今日もタイブレークになりました。
卓球部の子ども達の試合を1試合ずつ見てから、高速道路に乗り、玉川球場に出かけました。
8回も2点ずつ取り、5-5の同点で9回に入りました。私が到着したときは、車からスコアボードがきれいに見え3点が入っていました。「良し!!」と思いながら、球場に入りました。
9回裏を愛川中と愛川東の両エースで締め、8-5で勝ちました。
4連戦とも先に先取点を取りながら、追いつかれ、そして追加点を取り勝ちました。冷静に考えると、一度も逆転を許さなかったのが大きかったと思います。そこで同点でしっかり踏ん張ったのが優勝した一因と私は分析しています。しかし、漫画やドラマにも絶対描けない4試合だったと思います。まるで甲子園の横浜高校の松阪の試合のようにも思えました。絶対絶命、どちらが勝ってもおかしくない試合ばかりでしたが、良く勝ちきりました。
子ども達は本当によくがんばりました。一戦一戦確実に成長してきました。
また、ベンチワークも最高でした。スクイズのサインを出すときのベンチでの秘話を監督から聞きましたが、いい話でした。感動的でした。
県大会は、シードなので29日の登場です。28日は1日出張だったので、29日は堂々と応援に行けます。良かったです。
試合後、東中のピッチャーに「お疲れさま、よく頑張ったね」と声をかけると、子どもは「僕のせいで・・・」とうなだれて言っていました。「それはちがうよ。野球はみんなでやるものだよね。気にしないでいいよ。それより昨日のホームランかっこよかったよ!」と私は労いの言葉をかけました。
また、キャッチャーの保護者の方は、「今日も朝5時に起きてバットの素振りをしていました。手に豆があるのにがんばっていました」と話されていました。
そういう一つ一つの努力が積み重なって、優勝を勝ち取ったのだと思います。
最後にみんなで集合写真を撮りました。最高の笑顔でした。子ども達は輝きまくっていました。4連戦で子ども達はとても疲れていると思います。ゆっくり休んでください。
先ほど顧問の先生方は職員室に戻ってきました。「優勝おめでとう」と職員室にいる全職員で拍手を送りました。顧問の先生方も本当に胃がキリキリするような試合ばかりでしたね。本当にお疲れさまでした。
保護者の皆さんも、連日暑い中、熱い応援ありがとうございました。お家でのフォローも大変だったと思います。子ども達への激励、丁寧な声かけに感謝します。4日間、大変お疲れさまでした。垂れ幕、くす玉もとても素敵でした。
また、子ども達からたくさんのパワーをもらいました。野球部のみんなありがとう!
愛川中の1年生女子の手作りのお守りも効きましたね。ありがとうございました。
皆さんの全ての力が結集し、この優勝に繋がったと思います。本当におめでとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿