台風が徐々に接近し、雨が断続的に降っています。明日あさっての大会や吹奏楽発表会はすべて中止になりました。
さて、9月2日は実力テストがあります。
特に、3年生は入試に備えた実力テストになります。1・2年生も普段の単元テストではなく、本当に実力が備わっているかのテストになるので、しっかり学習してください。
さて、9月2日は実力テストがあります。
特に、3年生は入試に備えた実力テストになります。1・2年生も普段の単元テストではなく、本当に実力が備わっているかのテストになるので、しっかり学習してください。
昨年度より大きいサイズに・・・ |
先ほどがくぷりでもお伝えしましたが、
9月2日(月)、朝6時に愛川町に「警報」が発令されていた場合は、生徒は自宅待機となります。
その後の指示は学校から6時半頃にがくぷり・東中ブログで連絡いたします。
また、台風の進路・影響によっては、前日【9月1日(日)】時点で休校を決定することもあります。その場合は、学校よりお知らせいたします。先生方 お疲れさまでした |
吹奏楽コンクール銅賞 がんばりました |
水泳部 県央総体2位 頑張りました |
担当の先生が、表彰をしっかり伝えています |
水泳部厚愛総体 1位おめでとうございます |
剣道部県総体男子団体6位 関東大会出場おめでとうございます |
剣道部 県央総体男子個人戦 3人が県大会出場 おめでとうございます |
剣道部 県央総体女子団体戦3位 県大会出場おめでとうございます |
剣道部 県央総体男子団体優勝 おめでとうございます |
写真部 中文連の準備を頑張っています |
陸上部の3年生のアルバム写真を撮っています |
3-2の集合写真 |
3-1の集合写真 3年生は今日、アルバムのクラス写真を外で撮りました。 みんないい表情をしていました。 明日からは進路に向けて、しっかり授業を受けてくださいね。 |
1-1 あいさつが素晴らしいですね 気持ちがいい |
1-2 先生の話をしっかり聞いています |
1-4 提出物 さぁしっかり集まるかな? |
1-3 夏休みの宿題はよくやるけど自主学習は半分くらいの手しかあがらない・・・ |
教頭先生のクイズが再スタート 1年生の教室に行って来ました。 1年生は笑顔がいっぱいですね。話をしっかり聞いているクラスや先生とのキャッチボールを楽しんでいるクラスもあり、クラスカラーがあって、見ていて楽しかったです。 さぁ、明日から授業も始まります。しっかりスイッチを2学期モードに押して、頑張ってください。 |
本校の学校教育目標 |
生担から、あいさつの話 |
2-2 |
2-1 黒板のレイアウトもいいですね |
3-4 |
3-3の黒板 担任は気合が入っていますね |
3-2 黒板に熱いメッセージが・・・ |
真剣に聞いています |
3-1 |
何も見ないで、すらすら話しています すばらしい! |
オンラインによる始業式 |
先生方ありがとうございました |
2学期の始業式が、校長室からオンラインで実施しました。学校によっては、体育館で行う学校も増えているようですが、移動に時間がかかり、むしむしする体育館の中で、熱中症も心配ですし、集中して話が聞けないかもしれません。
それに比べて、本校の始業式は、時間を節約し、涼しい教室の中で、しっかりした姿勢で集中して私の話や生徒代表の話、生徒指導担当の話を聞くことができました。
私は、オリンピックの話をしました。オリンピックを通して「スポーツのすばらしさ」「感謝すること」を選手のプレーやインタビューで感じ取ることができました。また学校教育目標にも触れながら、2学期もいい学校をみんなと一緒に作ろうと、最後に恒例の「エイエイオー!!」を行いました。
その後、生徒代表の言葉は、生徒総会や代表委員会の議長を務めている生徒が、何も見ないで堂々とした言葉を述べていました。3年生最後の行事の修学旅行と合唱コンクールを成功させること、最高学年としてしての自覚と責任を持つこと等、話されていました。一生懸命練習してきたことがよくわかり、大変立派でした。
最後に、生徒指導担当の先生から話があり、小学校の先生方から「東中の子ども達はあいさつがとてもいいですね」とたくさんほめていただきました。今後もあいさつに自信をもって、さわやかなあいさつをしていきましょう。学校教育目標にも触れてもらいました。
「ともに学び、ともに輝く学校~自分も仲間も大切にしよう~」は、みんなで作った学校教育目標です。達成できるようにしていきましょう。
オンライン始業式にかかわった先生方、大変お疲れさまでした。
部長会の皆さん お疲れさまでした |
大きな声であいさつ |
2学期も笑顔で頑張りまーす!! |
全職員が笑顔であいさつ |
また、部長会の子ども達も、おおきな声を出してあいさつ運動に参加していました。お疲れさまでした。
あいさつっていいですね。今日から子ども達と一緒になって、さらにいい学校を作っていきたいと思います。
除草作業がなくなったので、まもなく始業式が始まります。
中止にもかかわらず、草刈り隊の皆さん、保護者の皆さん、PTA本部の皆さん、学校運営協議会の皆さんには、除草作業へのお手伝い、ありがとうございました。
10時過ぎからは、野球部・サッカー部の先生方や子ども達が、一生懸命除草作業をしていました。お疲れさまでした。
日頃の除草作業は、地域の皆さん、学校運営協議会の皆さん、教頭先生や先生方に任せっぱなしでしたので、今日は私も3時間弱、校庭の草をがんばって抜きました。
保護者の方といろんなお話をしながら、除草作業ができたので、とても楽しかったです。
台風が去ってからになると思いますが、別日に全校一斉に除草作業を行いたいと思います。
保護者・地域の皆さんでお時間のある方がいらっしゃいましたら、ご協力ください。