なので、コロナ対策で全校集会ができない現在、始業式や終業式、生徒会総会・生徒集会などの生徒の活動等を音声放送のみで行ってきました。
しかし、やはり特に生徒の活動では、「顔が見える」「映像でより身近に感じる」「映像で具体的なものを示せる」ということはとても大切で、なんとかネット設備を利用して映像配信ができないか、少しでも生徒の活動のプラスになるような形にできないかと、3月の段階から委員会とも何度もやりとりをしてきました。しかし、セキュリティの設定をはじめとした様々な乗り越えるべき壁が有ってなかなか実現できなかったのですが、夏休みを利用して、情報担当が大変な時間を使って試行錯誤を繰り返し、また業者さんへの協力を仰ぎながら、なんとか利用できる所までこぎ着けました。
そこで昨日は生徒が下校した後に、使い方の研修と、実際に全教室に流しても映像がカクカクしないか、音声はクリアに聞こえるか、というテストを自主的に参加した職員も協力して実施しました。結果は見事大成功!!
まずは9月25日の生徒会立ち会い演説会で使用予定です。
学校を支えてくれているものはいろいろありますが、こんな先生たちの「少しでも」という思いもその大切な一つです。
まずはPC教室で操作の説明 |
真剣に画面を見つめます |
手順がわかったのでこのあと各教室に行ってPCを操作し、テレビにつなげます |
図書室からの配信にチャレンジ。「うまくいった!」 |
0 件のコメント:
コメントを投稿