前期、リーダーとしてよろしくお願いします
昨日の放課後、第1回の代表委員会が行われました。 生徒会本部、各専門委員長、学級委員代表、生徒会顧問の先生が一堂に集まり、今後の生徒会活動について、議論を深めていました。
生徒会活動が活発な学校は、自分の学校を自分事として捉え、自治活動が育ち、生徒が輝き、学校も輝くと思います。
そんな学校になるように、このメンバーを中心に学校をどんどん作ってもらえたらと思います。応援していきたいと思います。
今までタブレットを使っての生徒総会を行ってきましたが、今年度は代表委員会でもタブレットを有効活用しながら、生徒会活動を進めていきます。 生徒会会員の皆さんにも、生徒会活動が本部だけのものではなく、会員みんなのものに広がるようになったら素敵ですね。
今年度の生徒会活動に期待していきたいと思います。
最後に、校内研主任の先生が、「先生方は日々わかりやすい授業作りに努めていますが、みなさんからして、こんな授業をしてもらえたらうれしいという率直な意見が聞きたいです。例えばもっとタブレットを使った授業をしてほしいとか対話型の授業をしてほしいというような意見をこの紙に書いてもらえるとうれしいです。是非協力してください。今後の先生方の授業づくりの参考にさせてください」と話されていました。
子ども達がどんな意見を書かれるのか、今から楽しみですね。 今後の校内研も、授業づくりに関して先生方でわいわいと楽しくできそうです。
|
0 件のコメント:
コメントを投稿