2022年3月16日水曜日

志を立てる その2

 立志式の式典で、3名の方からお祝いの言葉をいただいた後、愛川町3校の各中学校で作成した立志式に寄せたビデオメッセージが流れました。

本校のものは、立志式実行委員が中心となって作成し、実行委員が案内役となって各クラスで作り上げたメッセージを短時間に編集して見せるという、とても手の込んだ内容の濃いものになっていました。なにより、学年生徒みんなが中心になっている人に協力していいものを作ろうという気持ちが伝わってくる、素晴らしい内容でした。東中学校の一員としてとても誇らしい気持ちを持ちました。

続いて町出身の冒険家、荻田泰永氏によるオンライン講演会でした。公演後、本校生徒から質問し、閉会の言葉も述べて、積極的に参加していました。

本校のメッセージビデオが始まりました。

立志式実行委員が

校内のいろんな場所から


自分たちの世代の

いろんな揺れ動く気持ちや

いろんなメッセージを

工夫を凝らしての導入

そして各クラスへカメラがうつっていきます

こちらは1組

最後は1組みんなで。

2組は一人一人、みんなのメッセージが

黒板に貼ってあり、自分のものをそれぞれがとっていくと
あれあれ?下から何やら絵が出てきました

最後にクラスみんなで!黒板には「SUN FLOWER」
というクラスの目標がと絵が出現。

こちらは3組
次々と目標を数人ずつ掲げ・・・

最後にみんなのものを黒板に貼って
みんなでメッセージ

最後は4組。次から次へと
画面に向かって進んできては
画面から切れていくという手法で。

そして最後は真ん中に「楽」という言葉を
囲んでみんなで!

最後に立志式実行委員が勢揃いであいさつ。
素晴らしい完成度でした!

続いて町出身荻田泰永氏の講演会がLIVEで行われました。
メイン画面の荻田さん、そして上の方には小さく
各中学校の画像が。
本校生徒が最後に質問をしている様子です。

お礼の言葉も本校生徒でした。
みんな最後まで立派な態度で臨んでいました。


0 件のコメント:

コメントを投稿