2023年9月30日土曜日
2023年9月29日金曜日
放送委員会主催 新部長インタビュー②
|
よくできました 県央新人戦がんばれ!! |
男子テニス部部長 テニス部の大会はよく声が出ています |
サッカー部部長 3年生練習に来てください! |
放送委員会主催の新部長インタビューが続いています。今日は、サッカー部と男子テニス部の部長のインタビューでした。
明日は、男子テニス部が県央新人戦の団体戦がありますね。頑張ってください。サッカー部は来月に県央新人戦があるので、3年生の力を借りて頑張ってください。
明日は、予定より2時間早まり、10時半から野球部の厚愛新人戦決勝の応援に行く予定です。野球部はたぶん勝つだろうと思って、最初から最後までまだ一度もフルに応援したことがないので、明日は会場に腰を据えて、一生懸命応援したいと思います。頑張ってください。
十五夜献立 中秋の名月(美しい満月)が見たい
2-1頑張って食べています |
1-2 唯一の完食賞おめでとう |
気持ちがいいです |
残食0に協力 |
デザートにうさぎさん |
うさぎさんのかまぼこ |
指導資料です |
合唱コンまであと3週間 審査用楽譜が届きました
3-1担任から助言 |
担任は温かく見守っています。 |
今年はコロナ前に戻っての合唱隊形です |
1・2・3年 審査用楽譜です 合唱コン本番まであと3週間です。 今日、音楽科の先生から審査員用楽譜をいただきました。 東中二大行事の一つ、合唱コンクールに向けて、校長室にも子ども達の頑張っている歌声が聞こえてきます。 これから各クラス、いろんなドラマがあるのでしょうね。 来週からもいろんなクラスをまわって取材していきたいと思います。 |
1年生 体育 剣道の打ち込み稽古 楽しい!
振り返りで、前向きなコメント |
体育の先生のお話 |
講師の先生の講話 |
お互いに礼 |
正座 シーンとした空気が流れています |
外国につながりのある子ども達も一生懸命 |
先生方相手に、どんどん打ち込んでいます |
いい姿勢で打ち込んでいます |
先生の声は◎ 「ドウ・・・」決まったぁ! |
メン・・・ |
コテ・・・ いよいよ剣道の授業も後半戦です。打ち込みの授業が始まりました。 素晴らしい姿勢で、先生方に打ち込んでいます。 いつもは2人の先生が、今日は3人増えて5人の先生が元立ちを行っています。 |
地域の皆さん、子ども達の笑顔のために、ご協力ありがとうございます。
子ども達の様子を見ていましたが、しっかり声が出ていて、左手の絞りがしっかりできていて、手がしっかり伸びていて、「センスがいいなぁ、今すぐ剣道部にスカウトしたいなぁ」と思う子が多かったです。
授業が終わった後に、私が子ども達に聞くと「楽しかったです」「声を出して、竹刀を思い切り振れて気持ちよかったです」等、たくさんの前向きにコメントが多くありました。
剣道を通して、授業や部活動等に対する姿勢、呼ばれた時の返事がさらに良くなると嬉しいですね。
5人の先生方、お忙しい中、本当にありがとうございました。
本校初 ステップルーム卒業生による高校説明会
USBに資料をまとめてくれました ありがとう |
黒板がウエルカムボードに・・・ |
フィリピンとのオンライン授業がタウンニュースに!
本校のフィリピンとのオンライン授業の記事がタウンニュースに掲載されました。
記事を見ると、校長だけが頑張っているように見えますが、この事業を実現するまでにはいろんな方の苦労があって成り立っています。
一番の功労者は、JICA横浜の先生と本校の国際教育コーディネーターの先生です。JICA横浜の先生は、フィリピン大使館との懸け橋になってくださいました。本当に感謝しています。
また、本校の国際教育コーディネーターの先生は、連日フィリピンの学校と連絡を取り合っています。連携する時間が膨大になってしまい、私は申し訳ない気持ちでいっぱいです。しかしながら、先生は子ども達の笑顔のために、さらに質の高いオンライン授業にするための課題をフィリピンの学校の先生と相談しています。
おかげで、2回目のオンライン授業はよい授業でした。国際教育コーディネーターの先生のおかげと感謝しています。また、丁寧に対応してくださったフィリピンの学校にも感謝しています。
今後、町教育委員会の推薦で神奈川新聞にも、オンライン授業の記事が掲載される予定です。そのころにはさらに進化したオンライン授業になっていると思うので、私も楽しみにしたいと思います。
さらに、10月18日には、オンライン授業の見学にフィリピン大使館の関係の皆さんが視察される予定があるとも聞いています。本校の実践が、県や全国に広まり、日本に来て実際困っている子ども達の笑顔につながってくれたら素直にうれしいです。
お二人の先生、本当にありがとうございました。
本校は、これからもインクルーシブ教育、多文化共生を推進していきます。
教育長に剣道部関東大会出場報告 次の目標は全国大会!
東中前剣道部顧問(現指導主事)にあいさつ |