部活動が終わり、職員作業で校舎内を掃除し、大変きれいになりました。
東中もこれでよい年を迎えられそうです。
今年の登校日は、今日で終わりです。先ほど最後の職員打ち合わせで先生方にお礼を言い、終わりました。
話は変わりますが、今日もうれしいことがありました。地域の方から電話があり、子ども達を温かく受け入れていることに「本当にありがたい!」と感謝の気持ちになりました。「学校が困っていると、さっと地域が助けてくださる」、その関係をこれからも大切にしていきたいと思います。本校は、コミュニティスクールを推進しています。地域とともにある学校です。
またうれしかったのは、三者面談で学習室の子どもの保護者の方が、「〇〇先生は、まだお若いのに本当によくやっていただいて感謝しています。校長先生、ありがとうございます」と涙ながらに話してくださいました。「そう言っていただいてありがとうございます。必ず本人に伝えます」と私は話しました。あとで職員室に帰ってから、その先生に「本当にありがたいね。励みになるね」と話しました。「ありがとうございます。うれしいです。これからもがんばります」と先生は話してくれました。
まだまだ我々の指導・支援が足らない面もあるかもしれませんが、粘り強く「誰一人も置き去りにしない学校づくり」に来年も努めていきます。一緒に頑張っていきましょう。
子ども達、保護者の皆さん、地域の皆さん、先生方、2学期大変お疲れさまでした。3学期も、本校の教育活動にご理解とご協力をお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿