2025年2月6日木曜日

3年生 道徳 新しいものを生み出すには・・・























 3年生の道徳は、「新しいものを生み出すには」という題材で、インスタントラーメンを開発した安藤百福さんのお話でした。事業に失敗しながら、チャレンジし続け、日本で初めてのカップラーメンの製造に成功し、その勢いは日本にとどまらず、世界に、また宇宙に広がりを見せ、成功をおさめました。

この日は「考え、議論する道徳」を行いました。「先生や何人かの子ども」対「クラスのほぼ全員」で意見を戦わせました。

「こんなに事業に失敗して成功したからいいけど、本当にこの挑戦は間違いではなかったのか?」、「家族も養わなければいけないのに、自分の夢だけ追い求めていいのか?」という厳しい意見にも、クラスのみんなが考えて反対意見を言っていました。

「考え議論する道徳」としては、完璧ではありませんが、子ども達なりにがんばって発言し仲間から拍手をもらっていました。

これからも道徳の授業は、道徳的価値感を学び、教材を通して自己を振り返り、今後の生活に生かしていけるようにしていきたいですね。そして、「考え議論する道徳」の授業を目指し、自分で考え、自分の考えを堂々と仲間に伝えられる人になってほしいです。

そういう大人がこれからもっと必要になっていくと思います。

これから、私立・公立高校入試での面接試験のある人は、堂々と自分の考えを述べてくださいね。

0 件のコメント:

コメントを投稿