2022年6月14日火曜日

1年生 チャイム着席◎ 自主学習◎

 

国際教室で2年生が自主学習

昼休みに班長会議 自治活動が育っています

1-1 数学の授業前の様子

1-2 国語の授業前の様子

1-3 英語の授業前の様子

1-4 社会の授業前の様子

期末テスト2日前ですが、クラスを巡回していると、全体的に反応も良く活気があって、生徒はよく考え、よく仲間と話し合い、意見を堂々と発表しています。

それより何がすごいかというと、生徒のチャイム着席です。3分前にはみんな席に座って、授業準備を行い、すでに予習をしている生徒もいます。

20年前を考えると、先生方が「早く教室に入りなさい!」との声かけが日常でした。また、生活委員会がチャイム着席調べをし、班長が帰りの会でチャイム着席違反の人数を発表していましたが、今はほぼ違反がゼロなので生活委員会の仕事はなくなりました。その後、生活委員会がなくなり、学年委員が自分の仕事の役割と責任を感じ、しっかり声かけしています。生徒が本当に頑張っていますが、その裏には、先生方がまず自分のチャイム着席を守っています。授業に遅れる先生方を見たことがありません。昼休みなどの休み時間も廊下で生徒の観察をまめにし、いろんなトラブルが起きないよう未然防止に努めているからです。

先生方には、感謝しかありません。JTO(授業に生徒がしっかり取り組めているかどうか、授業後に先生に評価を聞く活動)等、学年委員会が生活委員の仕事を引き継ぐ形で現在も進行しています。素晴らしい自治活動だと思います。この良き伝統はこれからも続けていってほしいですね。

生徒が自分たちで平和な学校を維持していく、作っていくことが大切なことを、ことある毎に先生方が生徒に語ってほしいと思います。

学校が荒れるのは早いですが、元に戻すのには相当な時間と情熱が必要です。ですから、現状に甘んじることなく、積極的に攻めの姿勢で教育活動を進めていきたいです。授業改善もその一つです。昨日の校内研でも、

学習評価をなぜするかに、先生自身の授業改善につなげることも目標の一つ、と指導主事の助言にもあったように、授業で勝負していきたいです。

私が大事にしている「誰一人も置き去りにしない!」を、行事だけでなく授業でも実践していきたいです。校内研でも、いろんなヒントがあったので、ぜひチャレンジしていきたいですね。

やはり、実験的な授業や質の高い授業を見ると、心が揺さぶられ楽しいですね。授業をしている先生も楽しいし、生徒もきっと楽しいと思います。

いよいよ期末テストまであと二日。テストの結果が良いといいのですが、もし悪くても、しっかり復習して満点の状態でリスタートしてください。

我々教員も、生徒のテストの結果を、今後の自分自身の指導改善につなげていきたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿