4人が代表で礼 |
生徒会長が最後を締めます |
子ども達は決意を胸に歌っています |
子ども達の一人一人の姿や表情を目に焼き付けました |
泣いている子ども達の姿を見て、私は気持ちよくもらい泣きをしていました |
泣いている子もたくさんいました 泣きながらも一生懸命歌っていました |
卒業合唱「正解」 |
指揮者、お疲れさまでした |
保護者の方への感謝も伝えきりました |
泣きながらも、しっかり先生への感謝を伝えました |
素敵な指揮、ありがとうございました |
気持ちよく泣いていました |
大迫力です |
卒業合唱「友」 |
学校生活を振り返りながら、じっくり聞いていました |
生徒会長からあいさつがスタート |
全員があがりました |
移動開始 |
しっかり最後の授業を、みんなで一つになって完結してくれました。
練習通りに、練習以上にやってくれました。「本番は練習のように」とよく言われますが、本番は1回しかありません。「本番は本番のように」しっかり子ども達はやってくれました。
特に、代表の4人の子ども達は家でもたくさん練習したんでしょうね。とてもすばらしかったです。
また、卒業合唱の指揮者、伴奏者の子ども達もたくさん練習したことでしょう。お疲れさまでした。
代表の言葉や卒業合唱を聞き、一人一人の真剣な顔や笑顔、また泣き顔をずっと見ながら、気持ちよく私は泣くことができました。
3年生にはただただ「立派でした」、という言葉しかありません。
本当に素敵な「卒業生の言葉」でした。感動をありがとう。
0 件のコメント:
コメントを投稿