今日は光の屈折の学習をしていました。最初に湯飲みに入った10円玉で見えなかったはずの10円玉が水を入れると浮かび上がってくる様子を体験。そして次の段階では道具を使って光の入る角度と屈折の仕方の実験をしていました。実際にやってみないとわからない事、感じる事がたくさんありますね。
| まずは最初の実験。道具を運んできます。 |
| 湯飲みに10円玉を入れて 水を入れていきます。 |
| すると、10円玉が見えない斜めの 角度から湯飲みを見ていたはずなのに・・・ |
| 「どう?」「あ、見えてきた!」 |
| 説明のプリントを確認します。 |
| 他の場面で光の屈折を体験したりする場面を 画像で確認。 |
| 続いて二つ目の実験。 先生が演示します。 |
| おーっ |
| 「まっすぐ?」 |
| 「すごい曲がってる!」 |
| 「ん!?」 |
0 件のコメント:
コメントを投稿