| キャプテンが作戦を指示 
 9月2日(土)は大忙しでしたが、いろんな競技や作品を見ることができて有意義でした。
 
 サッカーは、土日の試合内容は対照的でしたが、子ども達はいろんな試合の流れが経験できて、良かったと思います。
 今週土曜日、藤塚中にて準決勝10:15キックオフ、応援しています。
 
 水泳部は時間の関係で行けなくなりましたが、顧問の先生に「行けなくてごめんなさい。子ども達はどうでしたか?」と聞くと、「3人の子ども達がそれぞれ頑張ってくれていました」と報告を受けました。
 今朝の練習も、子ども達は一生懸命泳いでいました。
 今週9月10日(土)の県新人戦に向けて、頑張ってください。
 
 中文連の作品は、どの子の作品も素晴らしい作品でした。
 本校は、文化部の子ども達が多いので、たくさんの作品が飾られていました。
 大会の合間に見学に行った関係で、時間に追われ、もっとじっくり見たかったです。
 見学に行けた子ども達や保護者の方もいられたと思いますが、是非他の部の子ども達にも見てほしかったし、校内でも見学できるといいなと、個人的に思いました。
 よく確認したら、明日から1週間、校内展示されるそうです。
 仲間の作品を是非見てくださいね。
 素晴らしい作品ありがとうございました。
 
 陸上部の子ども達からも、前から「校長先生、応援に来てください!」と言われていたので、やっと試合を初めて見ることができました。
 
 荻野運動公園に着くやいなや、アップを一生懸命している子ども達やリラックスしながらストレッチをしている子ども達がいました。爽やかにあいさつをしてくれました。
 
 応援席でも選手に対して温かく拍手の応援をし、試合が終わった仲間には,温かく声かけし出迎えていました。
 
 3年生の担任の先生や元東中の先生も応援に駆けつけ、温かい応援をしていました。
 
 自己ベストが出せた子ども達、惜しくもベストが出せずに悔しい思いをした子ども達、それぞれがいろんな経験をしたとは思いますが、1・10月8日(土)に荻野運動公園にて厚愛地区新人戦があるので、あと一ヶ月良い調整をして臨んでください。
 
 女子の400m決勝は応援できませんでしたが、7位に入ったとのことでよく頑張りました。後ほど、陸上部の全体写真をブログに載せたいと思います。
 
 私が帰る前に、3年生の部長を労い「3年間よく頑張ったね。お疲れさまでした」と伝えると、「校長先生、お忙しい中、たくさんの時間、応援していただきありがとうございました」ときちんとあいさつができて偉かったです。他の部員の子ども達も、「ありがとうございました」と言ってくれました。心の育っている気持ちの良い陸上部の子ども達でした。
 
 今週は、明日1年生の鎌倉遠足、明後日2年生の卒業生講話、3年生の修学旅行と大変忙しいですが、体調管理をしっかりして、10・11日の新人戦の応援を頑張りたいと思います。
 
 当面10日(土)は、男女卓球団体戦、男女テニス団体戦がそれぞれ、南毛利スポーツセンターで行われます。
 
 サッカーの応援もあるので、超ハードスケジュールになりますが、頑張って1・2年生の活躍を楽しみに、しっかり応援したいと思います。
 
 選手・応援の子ども達、保護者の皆さん、顧問の先生方、3年生の担任の先生方、教頭先生、大変お疲れさまでした。
 | 
0 件のコメント:
コメントを投稿